ご挨拶

当会計事務所では、主に中小企業や個人事業の会計や税務申告を業務としております。

会計や税務はバックグラウンドで、営業や製造等の主幹業務からは片手間にやるようなサブのイメージもあります。しかし、会計や税務等の後方支援業務について、長い目で見てその影響はかなり大きいといえます。会計によって事業経営の実態が明確にわかることにより、経営者は正しく進むべき方向を模索することができます。

適切な会計や税務を行うことにより、主幹業務が正しい方向に進むことができるよう、当会計事務所でその支援をさせて頂きたいと思います。

業務内容

税務会計顧問

事業に関する決算、各種申告書の作成を行います。
日々の会計記帳について、マネーフォワードクラウド会計を使用して、基本的に毎月の試算表の作成を行います。

資金調達支援

設備投資等の経営計画から資金繰り表に落とし込み、将来資金の流れを具体化します。
金融機関等の資金調達先が納得しやすい将来計画の説明を行えるようにして、資金調達を円滑化します。

資産運用相談

保有資産をどのような形で保持するか、長期的観点から検討します。
資産保有者のリスクの選好度合いや将来計画など、個々の状況に応じて対応します。

相続対策

保有資産や年齢・家族構成、被相続人の思いなどの現況から、遺産分割の円滑化、相続税の節税、相続税の納税資金の確保を中心に相続対策を行います。

  • 売掛金の回収管理
    売掛金の回収管理は、事務手続きとしてマニュアル化して、会社として適時に滞りなく対応できる体制を整えることが重要です。 会社の経営者の中には、売上を上げることには熱心でも、売掛金の回収については疎かになってしまっている方も […]
  • 相続対策での保険金受取人
    相続対策として保険金を活用する場合に、保険金の受取人を誰とするかについて、注意する必要があります。 被相続人は、相続される人のことで、財産を遺して亡くなった人のことです。 被相続人が特定の人に対して、多額の財産を遺そうと […]
  • 望ましい決算日
    法人の決算日は比較的簡単に変更が可能ですので、それぞれの法人の業態に適した決算日への変更を検討するとよいと思います。 法人は法人税法などによって、基本的に一定期間の利益を国や地方自治体に申告しなければなりません。その一定 […]
  • 負担付贈与での譲渡所得の発生と財産の時価評価
    負担付贈与は、通常の贈与と税金上の扱いが異なり、譲渡所得の発生や贈与財産の時価評価により、税金上不利になることがあるので注意が必要です。 負担付贈与とは、財産を贈与することとの引き換えに、何らかの債務を財産の受け取る人に […]
  • 既存融資の利息引き下げの検討
    一定の場合、既に契約している借入金でも銀行に金利引き下げをしてもらえる可能性があります。 設備投資等が目的の長期の借入金では、通常、借入の契約時に金利が契約書で定められます。この金利の定め方は、どの会社に対しても一定とい […]

守家会計事務所

 〒675-0039 兵庫県加古川市加古川町粟津710-3 アイランドビル 304号
 TEL:070-8930-5293

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。